~ご確認ください~
受験案内無料サービスを利用された皆様に、資料請求の代行による資料が以下の学校より送付されます。
是非、資料を一読の上、ご利用ください。
- 産業能率大学 通信教育課程(税理士・FPコースなど)
- ユーキャン(社労士)
- 大栄総合教育システム・ダイエックス(税理士)
- Z会(FP)
- 資格の大原(税理士)
- ヒューマンアカデミー(社労士)
- がくぶん総合教育センター(メンタルケアアドバイザー)
- ITスクールの「デジハリ」
- クレアール(税理士)
国税庁のHPによると、税理士試験の受験案内(願書)の請求方法は、
1.郵送を希望する場合(返信用の封筒・切手が必要)
2.来所する場合
の、2通りしかありません。
受験勉強・仕事そして、プライベートをも充実させた生活を送っているビジネスマン、OL、学生にとって、この税理士試験の受験案内(願書)を手に入れる手続は手間とお金がかかるだけで、メリットがありません。
そんな税理士受験生の要望にこたえて、当社が、受験案内請求手続きの手配を代行いたします。
しかも、
また、申込されると、税理士受験生に参考となる、有名税理士予備校などからお得な税理士講座案内等の資料送付も代行いたします。(※資料請求代行一覧はHP下部をご覧ください)
平成22年4月20日(火)~平成22年5月18日(火)
※ 第60回(平成22年度)税理士試験の、受験申込書の受付期間は、平成22年5月18日(火)~平成22年5月28日(金)です。
詳しくは国税庁HPの公告を参照してください。
※受付期間に申込みされた場合、受験申込締切日(平成22年5月28日)に間に合うよう送付いたしますが、受験申込が間に合わない場合の責任は負いませんのであらかじめご了承ください。
~ご確認ください~
受験案内無料サービスを利用された皆様に、資料請求の代行による資料が以下の学校より送付されます。
是非、資料を一読の上、ご利用ください。
サイトメニュー
関連リンクなど
2010.04.15 |
|
---|---|
2010.04.15 |